
【みんなの生活を守る!】「電気」を支えるお仕事を体験しませんか?
インターンシップで体験できる内容・魅力
◆会社説明 ・事業内容 ・仕事内容 ・資格取得支援 ・入社後の教育体制(ブラザー制度について) ◆社長インタビュー ◆学校では学べない、電気の世界 〜電気を支えるお仕事は、暮らしの中でどう役立っている?〜 飛行機に雷が落ちると? 静電気で洗濯機は回る? 町の電気はなぜ交流? ◆お仕事体験 ・VR体験・・・発電所内での実際の作業風景をVRで体験 ・オフィスツアー・・・環境に配慮した【ZEB】の紹介
私たちが大切にしていること
・2025年に設立70周年を迎えます。 ・安全・信用・堅実を社是に掲げて、顧客感動企業を目指しています。 ・火力原子力発電所、工場設備等の電気工事を担っています。 ・人を育て設計・施工・保守、トータルに電気を追求し社会に,貢献します。 ・安全の無事故無災害を継続。 ・世界標準ISO9001認証。 ・安心の無借金経営。 ・人を育てる仕組みと制度、ブラザー制度と充実の研修制度。 ・女性、男性育児休暇取得、思いやりの福利厚生。 ・65歳を超えても働ける環境と実績。 ・外国人技術者 、女性技術者活躍中。
どんなことをやっている会社・団体?
私たちは、電気工事を通じて社会に貢献しています。 火力原子力発電所、工場設備の電気工事で施工管理職として現場を運営・切り盛りして工事を完成せさせています。 あなたは1年目は座学研修やブラザーと一緒に現場に従事し多くを学びます。 2年目からも多くを工事責任者とともに経験し成長します。 工事の技術、工程管理、安全品質管理、材料の手配、お客様・協力会社との打ち合わせ。時にはトラブル発生の対応、意見相異の調整、悩むこともあります。 そんな苦労があっても工事完成の感動は、 「あなたの知らない電気の世界」 が待っています。

インターンシップ要項
体験場所 | 大阪府 大阪市都島区 都島本通1-18-5 |
---|---|
最寄駅 | 大阪メトロ谷町線 都島、JR大阪環状線 桜ノ宮 |
実施日数/時期 | 実施日数:1日間 実施時期:2025年02月15日〜2025年03月28日 |
時間 | 最大9:00〜15:00で、後日企業から通知 |
申し込み締切 | 2025年02月28日 |
募集学年 | 全学年対象 |
募集人数 | 10名 |
交通費支給 | あり |
昼食支給 | あり |
服装・持ち物 | 制服貸与 |
その他 | 実施期間中の間で1日間のインターンシップを行います。 参加可能な日時で後日調整させていただきます。 |
会社からのメッセージ

多くの選択肢があります。 参加いただいて、知っていただいて興味を持っていただきたいと思います。